GLAUBELLCOFFEE/グラウベルコーヒーの日記です。
最新コーヒー情報、コーヒーの楽しみ方を伝えたいです。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- - -
師走を目の前に。11月30日
きょうは午後から、来年長野に開業される方の集中講座を
やります。

28日(土)はCOBO Lab.での藤原ゆきえさんの日本茶講座の
サポートをさせて頂き、徳之島コーヒーを最後に淹れさせて
いただきました。
在来種の自然茶にこだわりつづけ、皆さんに飲んで頂いた
貴重なお茶たち。
COBO Lab.さんとの志が合致し、発酵でつながるCOBO lab.
と日本茶とコーヒー。

COBO Lab.の皆さん、藤原さん、そして私がそれぞれの
立場から力を発揮しとても素晴らしい時間を参加者の皆さま
方と共有することができました。

お茶を通して、いまを生きる一個人として、日本人として、
生き方の方向を再認識する時間となりました。

またの開催を楽しみにしています。

サン・サーンスのオペラ「サムソンとデリラ」の代表的な
アリアを聞きながら、またがんばります。
(このアリアは「あなたの声に心は開く」ですが、ルネ・
フレミング、フィリッパ・ジョルダーノ、そしてマリア・カラス
という3人のソプラノのそれぞれのバージョンを持っていて
聴き比べています。好みは曲によってわかれるところです)



 
なんでもないこと - -
BURUNDI MUNYNYA完売しました
コロンビア アンデスコンドルに引き続き、ブルンディ ムニンヤ COE #13も販売終了しました。
ありがとうございました。
コーヒー - -
焙煎機のメンテナンス
午前中に着火で若干不調があり、メンテナンスを
してもらいました。合計3時間みっちり。
これで12月は快調に焙煎しますよ〜。
 
なんでもないこと - -
深煎コロンビア アンデスコンドル完売 他
フレンチローストのコロンビア アンデスコンドル、
完売しました。

COE #13 ブルンディ ムニンヤはあと僅かの在庫です。
200g×2袋分で完売です。

どうぞよろしくお願い致します。
コーヒー - -
ありがとうございました
11月20日までコーヒー豆200gまでのご注文の方の送料無料を
10周年の感謝としてやらせて頂きました。

この機会にたくさんの方々にご注文頂きまして本当にありがとう
ございました。

12月にはいよいよクリスマスブレンドの発売、新豆の発売を
予定しています。

ブログやFB、instagram、twitterなどを時々チェックして
くださると幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

お知らせ - -
徳之島コーヒーの朝喫茶ありがとうございました
14日はすっきりしない小雨の天候の中、たくさんの方々に

徳之島コーヒーを飲みに来て頂き本当に有難うございました。


開始時刻少し前からFacebook経由で「パリの同時テロ事件に

ついて〜さんの無事が報告されました」というメッセージがどんどん入ってきました。


「え?」「パリでまたテロがあったの?」と動揺しました。

友人知人の無事が判明する中、「動揺している場合じゃない、今はコーヒーを淹れることに集中することが、平和を祈る気持ちになる、と切り替えてコーヒーを淹れ続けることができました。


国内産の徳之島コーヒーとn*cafeのなおさんが作る焼き菓子

を皆さんに楽しんで頂けて本当によかったです。



有難うございました。



徳之島コーヒーを飲むチャンスを逸した方々から、切望の

メールをたくさん頂きました。



来週に徳之島コーヒーを飲む小さな会を設けたいと考えて

います。



ご案内はまた改めて。



(写真はすべて末房志野さんが撮ってくださいました。)









コーヒーイベント - -
『日本在来のお茶は、おいしいくすり」講座、お申込み受付中
日頃忘れがちな、「間」を感じる時間を

自然茶を通して体験しませんか。





グラウベルがサポートするお茶の講座、

参加者募集中です。



自著、「休みの日には、コーヒーを淹れよう。」の

共著者で、編集も担当下さったライターで編集者の

藤原ゆきえさんがこの講座の講師です。

日本茶のアドバイザーでもあります。



長年にわたり大好きなお茶と向き合い、在来種で

無農薬で化学肥料を使わないお茶を探し求め、

どうすれば、それを気軽においしく楽しむことが

できるかを考えてこられました。



藤原さんがお茶を通して作り出すお茶時間は、

いつもの時間の流れとは違った風に流れていく

ことに気づきました。



日本の在来のお茶を飲んでいると、コーヒーを

飲むというの行為にはない独特の時間の流れが

(それが「間」というものではないかと感じました)

あることに最近気づきました。



相伴する人との距離や、その部屋の空気感などの

空間を使って、五感を研ぎ澄まして感じるのが、

お茶を通した「喫茶」の時間なのだと。

この感覚はコーヒーにはない。それがとても面白いと

思ったのです!


藤原さんを通して、日本のお茶の世界をわかりやすく

解説して頂き、実際に淹れてもらい、味わい方を

教えて頂く機会です。



日頃見過ごしがちな、「間」で自分の心の中にふっと

立ち戻り、また日々を楽しめるような、すばらしい時間に

なると思います。



ぜひたくさんの方々にこの会に参加して頂きたいなと

思いました。



詳細は、下記のCOBOウエダ家さんの記事を貼ります。

ぜひご確認ください。



***********************


2015.11.28(土)13:30〜15:30

「日本在来のお茶は、おいしいくすり」



講師 藤原ゆきえさん

at COBO Lab.




参加お申込みは、

labo@cobo-net.comまでお願いします。



今年の6月に開催された反響の講座「発酵でつながる、珈琲と粉菓子」で

講師を務めて下さった「グラウベル」狩野知代さん。

長年、仕事や活動をプロデュースして下さっている

ライター・編集者の藤原ゆきえさんが、今回の主役です。



長年、勉強されたお茶についての講座を

お願いすることになりましたが・・・

ペットボトルで売られるお茶。飲食店では無料のお茶・・・

今、お茶の価値を知らない人が(自分たちを含め)多いのでは、

と気付きました。



10月某日、COBO Lab.にて。

藤原ゆきえさんは、先ずはウエダ家に向けて

講座をひらいてくださいました。 

「おばあちゃん子で、膝に乗りながら

お茶を飲むことが好きだった」

原体験がベースにある、と仰います。



自然栽培のお茶が、淹れる温度によって

昆布出汁のようなうまみ、あまみを感じたり、

苦味がミックスされたり。



「お茶を飲む」とは、

日本風土の植物のエキスを体にとり入れること。

ツバキ科のチャの樹から採れる、日本のお茶。

植物は自ら動けない。

他の動物に、食べられてはいけない。

だから、自分の身に毒性を身につける。

カテキンなどポリフェノールです。

強い抗菌作用。最初に口にした人は

命に係わるダメージを受け、

それでも、食すことで、人は毒を克服し、くすりとしてきた。

お茶と人にはそんな関係性がある、といいます。



現在のお茶は、ほとんどが挿し木の「やぶきた茶」。

病害虫に強く、量産に向き、同じ味が出るように改良されています。

けれど、もともと、その土地に自生した在来のお茶は

生まれる実によって、ひとつひとつ、味が異なります。



「在来のお茶は、根がすごい!」と、

目を輝かせる藤原さん。その情熱は

国内や中国の茶園、岸壁に登って

自然栽培のお茶に会ってくるほど。

日本風土の、

土壌中や岩のミネラルや成分を、根がつかみ、吸い上げて、

茎や葉にめぐらせる。それを、いただくのがお茶。



講座の当日には、様々な自然栽培の煎茶、

淹れ方による違い のほか、

「腸内フローラに良い」「糖尿病に効く」とメディアを

賑わしている、日本古来のお茶「阿波番茶」も登場!

摘んでゆでた後、樽に入れて重石をし、乳酸発酵させるお茶です。



いつの間にか、時間が経っていました。

集中力は高まるのに、非常にリラックスしている状態。

「呼吸が楽になっている」ことに気付いたスタッフも。

カタチでないもの、目に見えないものを大切にする世界は、

COBOと良く似て、日本人的な文化かもしれません。



現在、ウエダ家は頭を悩ませています。

自然発酵のお茶菓子。

よけいなものは一切、要らない世界です。



ゲストとなる参加者を募集します。



「日本在来のお茶は、おいしいくすり」



日程

2015年11月28日(土)13:30〜15:30



プログラム(予定)

・「お茶」ってなんですか。

・自然栽培の煎茶を「氷出し」「50〜60℃」「95〜96℃」

・農作業を支える「ばんばら茶」高知県 山の在来品種

・腸内フローラを改善する!乳酸発酵茶「阿波番茶」

・自然栽培の釜炒りの山茶をすすり茶で

・「ハーブスマンズ」福山さんのミント×樹齢100年!在来秋番茶

・ドライフルーツ羊羹、COBOウエダ家による発酵菓子



茶器提供:藤原ゆきえさん





◼︎藤原ゆきえさん  プロフィール

ライター・編集者。主に日本の食文化、ライフスタイルなど。

雑誌「トランヴェール」「サライ」などの特集記事の取材・執筆。

著書 『家事する男は美しい』。

共著 『ニッポン東京スローフード宣言』

『休みの日には、コーヒーを淹れよう。』

『コーヒータイムブック』『ショコラの時間』など。

日本のお茶とお茶をとりまく文化に興味を持ち、

日本茶アドバイザーの資格を取得。



定員 8名

料金 5,500円(税込)



お申込み

labo@cobo-net.com

ハヤシアツコ(COBOウエダ家)









日本茶講座 - -
| 1/1 |